[タクシープール for 東京特別区・武三 えでぃしょん]>[トップをねらえ!]>[基本の技と型]>[実車時間の節約]>[代表的な実車時間の節約方法] |
2002-06-29 21:29
バージョン
|
[複数の入り口]
|
[最近の更新履歴]
![]() |
違法性やモラル的な側面から、アイコンを貼付けて分かり易くしてあります。 | ||
アイコン
|
名称
|
説明
|
![]() ![]() |
御用
|
実践すれば、捕まるであろう行いに貼付けてあります。 このアイコンが貼付けてある事柄を実行した場合、捕まりますからやめておきましょう。 |
![]() ![]() |
違法
|
法律に反する行いに貼付けてあります。 このアイコンが貼付けてある事柄は犯罪ですから、捕まらずとも非合法な行いはしない方が身の為です。 |
![]() |
違反
|
犯罪とまではいかずとも、諸々の規則に反する行いに貼付けてあります。 このアイコンが貼付けてある事柄は悪行ですから、度が過ぎた行いが見つかれば、それなりの機関から処罰を受けるでしょう。 |
![]() ![]() |
通報 | 誰かから何処かに通報される様な行いに貼付けてあります。 このアイコンが貼付けてある事柄は、違法や違反で無くても誰かが迷惑するので、自粛しましょう。 |
![]() |
鬼畜
|
マナーやモラル等に反する様な行いに貼付けてあります。 このアイコンが貼付けてある事柄は、誰もとがめずとも、後ろ指をさされます。みっともないですよ。 |
【代表的な実車時間の節約方法】
|
|||
状況
|
方法
|
注意や備考
|
|
渋滞 | 抜け道や迂回路を選択走行する。 場合によっては、Uターンしたり、バックしたりして、手前の脇道まで戻る。 |
●お客様に承諾を得てから行動しないと、トラブルの元 ●交通違反や交通事故には、十分に注意 |
|
隣の車線が先に流れる時に、無理矢理割り込んで、1台でも前に出る。 | ![]() |
●急ブレーキ・急ハンドルになると、お客様とのトラブルの元 ●他車と接触し易い ●マナー違反なので、他車とのトラブルの元 |
|
路上駐車同士の間がある程度空いていた場合、そこから前に進んで、元の車線に無理矢理割り込んで戻り、1台でも前に出る。 | ![]() |
||
前走車が遅い | 追い抜く | ●交通違反や交通事故には、十分に注意 | |
他のルートにそれる | ●お客様に承諾を得てから行動しないと、トラブルの元 ●よく知らない路地に入ると、道に迷ったり、大きく迂回になったり、袋小路だったりする事も有り得る |
||
黄信号に変わる直前 | あらかじめ、併設されている歩行者用信号の変化を見て、じきに黄信号になる事を知り、減速を避けたり加速したりして、赤信号になる前に通過する。 または、信号をショートカットする。 |
●交通違反や交通事故には、十分に注意 | |
黄信号 | 例外事項である「安全に停止できない場合」を誇大解釈し、通過する。 | ![]() |
●交通事故には、十分に注意 |
赤信号に変わった瞬間 | 他の交通の動きに注意ながら減速した上で、迅速に通過する。 | ![]() |
●交通事故には、十分に注意 ●明らかに交通違反 |
既に赤信号 | 大きく手前で、あらかじめ減速しておき、交差する信号の変化を見て、じきに青信号になる事を知り、タイミングを合わせ、青信号に変わった瞬間通過する。 (信号手前からゼロ発進して加速しながら通過するより、既にある程度の速度が出ていた方が、コンマ単位で速い) |
●交通違反や交通事故には、十分に注意 ●特に直前に青信号だった側の動きに注意、信号の変わり目の信号無視する他者も有り得る ●他の交通の流れに注意、複雑な交差点等は、見切り発進する他者も有り得る ●煽られたり急に追い越されたりする事もあるので、後続車に注意 |
|
赤信号でも交差する側の交通が皆無、または極少 | 他の交通の動きに注意ながら、無視して通過する。 | ![]() |
●交通事故には、十分に注意 ●明らかに交通違反 |
青信号に変わる直前 | 見切り発進、見切り通過。 | ![]() |
●交通事故には、十分に注意 ●明らかに交通違反 |
一時停止箇所 | その先の状況や他の交通の動きに注意ながら、一時不停止で通過する。 | ![]() |
●交通事故には、十分に注意 ●明らかに交通違反 ●交通マヒの原因になれば、逆効果 |
路地から出てこようとしている他車がいる、または、隣の車線から自車の前に車線変更しようとしている他車がいる | 道を譲らず、大きく反対側に避け、減速の必要を最低限に減らす。 | ●交通事故には、十分に注意 ●交通マヒの原因になれば、逆効果 |
|
道を譲る場合は、大きく手前で減速し、なおかつ、それが相手に分かり易いように合図し、少しでも相手が出易くする事によって、自車のロスタイムを少しでも減らす。 | ●煽られたり急に追い越されたりする事もあるので、後続車に注意 ●交通マヒの原因になれば、逆効果 |
||
前走車がいる | 車間を大きめにとったり、隣の車線を走行する他車と並ばないように前後にずらして走行しておき、前走車の動きによっては、いつでも即、避けられる様にする。 | ●交通事故には、十分に注意 ●煽られたり急に追い越されたりする事もあるので、後続車に注意 |
|
お客様や他者とのトラブル | 自分の責任の有無や、冤罪の是非に関わらず、金銭的にも時間的にも、損害のない範囲、もしくは、損害を最小限に押しとどめられる範囲で、相手の意向を察知し、トラブルを長引かせない。 | ●無賃乗車の常習犯の恐れがある場合は、警察へ ●当り屋まがいの方には関わらない方が良い |
|
相手の気持ちや意向を先に推測し、トラブルを未然に防ぐ。 場合によっては、無言が効果がある事もある。 |
●わざわざ、トラブルになる様な事をするタクシー乗務員が以外と多い、自分では解決しようとしていても、それ自体がトラブルの根本的な原因になっている事もある、相手の立場で考える事が大事 | ||
お客様をお乗せしてから、発進するまで | お客様の荷物が多い時や、トランクをご使用になられる時は、積み込みを手伝う。 (お客様の手間を軽減する事は、その分時間節約になる) |
●状況によっては、かえって逆効果になる事も有り得る(お客様の印象は良くなるので、その後の車内での流れを良くする意味では損にはならない) | |
向かう方角や、即右左折などの必要をまず確認し、少しでも早く発進する。 | ●慌て過ぎると、いきなり道が違ってしまう事も有り得るので、十分に注意 ●交通違反や交通事故には、十分に注意 |
||
目的地までのルート | 早目、早目にお客様に確認しておき、無駄な停止や遠回りを未然に防ぐ。 | ●お客様への尋ね方や、タイミング、その頻度などによっては、トラブルの元になる事も有り得る | |
目的地に到着時 | 実車完了後の発進がスムーズにできる様に考えて車両を停める。 | ●お客様への気遣いを忘れ、自分の事を優先に考えると、トラブルの元 | |
お客様が少しでも車両から降り易い様に気を使って車両を停める。 (お客様が降り易いという事は、その分時間節約になる) |
●実車完了後の発進まで考えに入れておかないと、かえって逆効果になる事も有り得る(だからと言って、お客様の印象が悪くなる様な事をすれば、トラブルの元) | ||
お客様の荷物が多い時や、トランクをご使用になられた時は、荷下ろしを手伝う。 (お客様の手間を軽減する事は、その分時間節約になる) |
●状況によっては、かえって逆効果になる事も有り得る(だからと言って、お客様の印象が悪くなる様な事をすれば、トラブルの元) | ||
料金のお支払い時 | 良く有る釣り銭の組み合わせ、特に枚数が多い\340や\9,000を、あらかじめ複数組用意しておいて、釣り銭を用意する時間を節約する。 | ●お客様に渡す直前にもう一度、サッと、欠落していないか確認しないと、トラブルの元になる事も有り得る | |
目的地に到着する前に、お支払い方法を確認しておき、チケットなら、気を利かせるフリをして、下敷きになるものとペンを手渡し、先に記入をしておける部分を済ましておいてもらう。 | ●お客様にお伺いする話し方を気をつけないと、トラブルの元になる事も有り得る ●現金支払いの時に、同じ手を使うと、悪印象を与えてしまう恐れ大 |
[タクシープール for 東京特別区・武三 えでぃしょん]>[トップをねらえ!]>[基本の技と型]>[実車時間の節約]>[代表的な実車時間の節約方法] |
当ホームページがよくHitする検索サイト
|
|
当ホームページで利用しているサーバ内でのランキング
|
当ホームページの参加しているランキングサイト
|
||
|